メイン写真メイン写真

空間のグラデーションがもたらす心地よさを堪能する家
長野市松代町S様邸 workscase_007

「ちょうどよいを使い分ける上級向けの住まい方」 外・半外・半内・内、開放性と閉塞性、相反する要素を隣り合わせにし、グラデーションにつなぐことで季節や状況によって「ちょうどよく」使い分ける空間パフォーマンスが魅力。

「曖昧さのバランスを内包した中庸の家」 - 建築家の視点 -

建築家/中田 啓予
(ナカタヒロヨスタジオ)

写真

周囲は山々に囲まれ、歴史情緒の残る街並みに造成された住宅地の奥が建築地となる。近隣に建つ家の視線を考慮しつつ、山々の景色を取り入れ外界と繋ぎ内と外の調和を取りつつ、ご主人からの要望である、ギャップのある空間をいかに取り入れていくかがポイントとなった。

屋内と屋外を、庭やテラスといった中間領域でつなぐプランを提案。内外の境界が曖昧になり、外界からプライバシーを守りつつ、開放的な暮らしができるように。また、屋内では、解放性と閉鎖性のある空間を混在させることで、空間のギャップを作り、また、家族の間でもON/OFFも持ちやすい設計とした。家族の時間も個々の時間も楽しめる調和のある心地よい中庸な暮らしを叶えた。

建築家プロフィール/中田啓予
Entrance

Entrance

白い外壁で明るい雰囲気をまといつつ、屋根と壁に囲まれた奥行きがあり、重厚感を感じさせる玄関ポーチ。

Facade

Facade

2つの箱を組合せたようなフォルムの外観。屋外空間を内包しつつ、外部からの視線が届きにくいように配慮した。

Living Dining

Living Dining

吹き抜けのリビングが、1階と2階を大らかにつなぐ。吹き抜けにより、室内が切り取られたような景色を楽しむことができる。踏板だけの片持ち階段が空間のアクセントになっている。

Hall

Hall

窓を開放するとアウトリビングとつながり、また、先にある開放的なリビングへと繋がる場所。内と外、半中半外、開放性と閉塞性のグラデーションを際だたせる中間領域。

Living

Living

天井によって閉塞感のあるダイニングから、ダイナミックに開けた吹き抜けのあるリビングへのつながりは、同じ空間の中でギャップを楽しめる演出とした。

Kitchen

Kitchen

周りに人が集まりやすいペニンシュラ型のキッチンとした。ダイニング越しにワークスペースが見え、子どもの様子を見ながら家事ができる。

Workspace

Workspace

籠り感のあるワークスペースは、壁や段差でLDKと仕切り、横には収納を設けることでLDKとは分かれた空間とした。子どもたちも雑多なものをLDKに持ち出さないルールを意識しやすいので散らかりにくい効果も。

Entrance hall

Entrance hall

磁器タイル敷きの落ち着きのある旅館を思わせる玄関ホール。左手には内縁を設け来客のおもてなしのポイントとして来客用の小上がりの和室を設えた。

Out Living

Out Living

天井と床を同じ素材で仕上げることで中と外の境界をあいまいな空間を演出しているテラスはセカンドリビング。正面の白壁にはプロジェクターを投影して家族で風を感じながら映画鑑賞やスポーツ観戦をして楽しむ。

Garden

Garden

リビングテラスから繋がる明るい芝の庭は、周囲を囲い子どもたちが遊んだりBBQをするなど家族団らんを楽しめるプライベートな庭とした。